先週はとっても忙しくて、精神的に余裕が無く、ズーン(-"-) と落ち込んでいた私に、楽しい事を考えよう!週末にピクニックに行こうか、と誘ってくれたダンナさん。ありがとう!
そんなわけで、京都宇治へ行ってきました。
久し振りのお出掛け♪
平等院鳳凰堂をまともに鑑賞したのは初めてかも。
今は塗装がほぼ落ちてしまっているから、かつて言われたようなこの世の極楽浄土・・・とは言えませんが、シンメトリーの美しいたたずまいにはほれぼれします。
この写真、ちょっと違和感を感じませんか?青い空、白い池???

実は、この写真が正しい向きなのです。↓ 池にきれいに映し出されていたので、シャッターを何度も押してしまいました。

苑内のミュージアムは、とても美しく見応えもありましたが、ミュージアムの一角のこの縁側的なテラスはとってもくつろげて最高でした。

宇治といえばお茶。
抹茶を振りかけた抹茶ソフトは、ちょっとむせましたがおいしかった(^u^)

宇治で有名な“中村藤吉”で、ダンナさんは茶蕎麦と薄茶、私は生茶ゼリー(抹茶)と煎茶藤吉をいただきました。
茶蕎麦は絶品でした。(お腹がすいていたから?)
ダンナさんに、ちょっとちょうだい、ちょっとちょうだい・・・ともらっていたところ、ダンナさん曰く私が半分食べていたそうです。私は断固として4分の1しか食べていない!と言い切りましたが(笑)
もうひとつ絶品が、煎茶藤吉。湯のみで80℃くらいにしたお湯を茶葉に注ぎ、待つ事40秒。
すばらしい香りと甘みで、玉露のようなまろやかさを感じました。こんな煎茶は初めて♪
香りの豊かな飲み物は、ゆったりとした時の流れを感じさせてくれますね。

宇治は、とっても穏やかで、癒されに行くには最高です。
平等院鳳凰堂の堂内には受付時間に間に合わず入れなかったので、また訪れたいなぁと思います♪