ダンナさん指導のもと、ギター練をしてみました~♪
コード C G F
そして右手のリズム
高校の時の音楽の授業で少しはやったはずなんですけど・・・
左手のどんくささと言ったら(笑)
これは毎日少しずつでも慣らして練習しないと!
好きな楽譜はココ↓で見つけることにしました。
http://music.j-total.net/index.html
コードをクリックすると、押さえる指の位置が表示されるからとっても便利♪
せめて1曲弾き語りができるようになりたいものです(*^_^*)
2009年5月31日日曜日
コスメ情報
昔からお化粧品に、とっても疎い私。
マスカラを使い始めたのも社会人になって結構経ってから。
私のまつ毛はとっても少なく短いので、今やマスカラは欠かせませんっ
今の職場ではすっごくきれいにお化粧している人が多くて、何使ってるの~?と勉強させてもらってます。でも懲り出すとキリがないし、ほどほどに(*_*;
職場の方が使っているコスメ口コミサイト「@cosme」のマスカラ部門でここ2年連続、口コミ1位でべストコスメ大賞に選ばれている“クリニーク”から「パワーマスカラセット」が出たそうです。
“クリニーク”は皮膚科医ブランドの先駆けだそうです。目にとっても近い場所なので、安心安全なものを使いたいですよね。
マスカラを使い始めたのも社会人になって結構経ってから。
私のまつ毛はとっても少なく短いので、今やマスカラは欠かせませんっ
今の職場ではすっごくきれいにお化粧している人が多くて、何使ってるの~?と勉強させてもらってます。でも懲り出すとキリがないし、ほどほどに(*_*;
職場の方が使っているコスメ口コミサイト「@cosme」のマスカラ部門でここ2年連続、口コミ1位でべストコスメ大賞に選ばれている“クリニーク”から「パワーマスカラセット」が出たそうです。
“クリニーク”は皮膚科医ブランドの先駆けだそうです。目にとっても近い場所なので、安心安全なものを使いたいですよね。
色々作りたい!まずは情報収集。
ワンデイレストランを2回開いた中で、プランニングからチラシ作り、お料理の勉強やディスプレイ等など トータルコーディネイトできたことは、とっても勉強になりました。
その中でもおもしろかったことを、次なる目標にしようと思ってます。
それが モノづくり!
チラシやレシピ作り、そしてディスプレイを考えてもくもくと作っている時が楽しかった。
そこで、昔から興味のあった雑貨や絵本を作ってみたいと思って、まずは情報収集。
こんな本を読みました。私的にはとってもおもしろかった!そしてとりあえず何から始めたらいいか見えてきたような気がします。
本のご紹介。
その中でもおもしろかったことを、次なる目標にしようと思ってます。
それが モノづくり!
チラシやレシピ作り、そしてディスプレイを考えてもくもくと作っている時が楽しかった。
そこで、昔から興味のあった雑貨や絵本を作ってみたいと思って、まずは情報収集。
こんな本を読みました。私的にはとってもおもしろかった!そしてとりあえず何から始めたらいいか見えてきたような気がします。
本のご紹介。
2009年5月30日土曜日
2009年5月21日木曜日
2009年5月20日水曜日
名古屋グルメ
この前の日曜日は、ダンナさんがお友達の結婚式に招待されて名古屋へ行くことに。
私も名古屋でグルメ三昧したーいっと土曜日からダンナさんと名古屋入り。
その日の晩のグルメは、栄にある“黒豚屋 らむちい”。
職場の人からすごくおいしかったと聞いていたので、口コミ一番!ってことで。
味噌かつ御膳の小120g1680円を注文。
すごいボリューム。キャベツとご飯・赤みその味噌汁・お漬け物はお代わり自由。実際問題、お腹がパンッパンになってお代わりできる状態じゃないっす。
かつがすっごくおいしかったです。大量のネギと一緒に食べることで、甘くて濃いタレを食べた後でもすっきりした後味になります。
味噌の濃いタレがキャベツ合う合う。この濃い味は、最初はおいしくって進むけど、最後はやっぱりちょっと飽きちゃう?

この肉厚!おいしいはずです!!
色紙もいっぱいありましたよ♪
最後に3種類から1つセレクトできるデザートが付くのですが、お腹が破裂しそうになっていたので、あっさりするシャーベットを選びました。
普通、小さいスプーン5回も口に運んだら無くなる程度の量ですよね?!
私も名古屋でグルメ三昧したーいっと土曜日からダンナさんと名古屋入り。
その日の晩のグルメは、栄にある“黒豚屋 らむちい”。
職場の人からすごくおいしかったと聞いていたので、口コミ一番!ってことで。
味噌かつ御膳の小120g1680円を注文。
すごいボリューム。キャベツとご飯・赤みその味噌汁・お漬け物はお代わり自由。実際問題、お腹がパンッパンになってお代わりできる状態じゃないっす。
かつがすっごくおいしかったです。大量のネギと一緒に食べることで、甘くて濃いタレを食べた後でもすっきりした後味になります。
味噌の濃いタレがキャベツ合う合う。この濃い味は、最初はおいしくって進むけど、最後はやっぱりちょっと飽きちゃう?

この肉厚!おいしいはずです!!


普通、小さいスプーン5回も口に運んだら無くなる程度の量ですよね?!
・・・・でかすぎでない?
本当はこの夜、2軒はしごする計画でした。風来坊か山ちゃんの手羽先が食べたかった。お腹が悲鳴をあげていたので、断念。
日曜日の朝は、気になっていた小倉トーストを食べるため、有名店“コメダ珈琲”へ。
日曜日の朝は、気になっていた小倉トーストを食べるため、有名店“コメダ珈琲”へ。
朝から行列でした。
初小倉トースト。

ここでも、漬物お代わり自由。白ごはんを注文したら、何杯でもお代わり自由。

甘いっ!!!おやつとしてはありだけど、朝食じゃないですね。
ここまでで感じた名古屋グルメの感想。サイズがデカイ、サービスが多い、甘い、濃い。
この後ダンナさんと別れて、私はショッピング。
そしてランチタイム。
一人でどうしよー・・・と悩みました。しかも朝食のボリュームを引きずっていて、さほどお腹も減っていないし・・・ でも名古屋グルメを満喫しなきゃ!と自分を奮い立たせて、行列のできていた“山本屋総本家”の味噌煮込みうどんを食べることに。
ネットで調べていたら、名古屋人が一番好きで、観光客にも勧めたいグルメNo.1が味噌煮込みうどん。こりゃ食べとかにゃ。

ぐつぐつ
むっちゃ好きな味でした。ただ、麺が硬い!!めっちゃ硬い!!!
店員さんが最初に、「麺の固さは普通の硬めと柔らか麺とどちらにされますか?」
普通の硬め?と思ったけど、普通 なんだったら、普通の硬め を頼みますよね?
めっちゃ硬いんですけど(笑)

サービスが多い ってのは 見栄っ張り ってこと??
ダンナさんと合流。
ダンナさんは披露宴でたらふく食べて、私もお腹は満たされている状態。
でももう一軒行っちゃう?ってことで、 私が一人で歩いた時にある男性がポスターを見て、「ここのひつまぶしすごくおいしいよ」と友達に話していて気になっていた所に行くことに。
・・・でもちょうどランチとディナータイムの間で、ダメでした。
そこで、ダンナさんがずっと気になっていた わらじとんかつ を食べるべく、“矢場とん”へ。
ランチタイムは大行列で下。↓ 入口は右端。えらいところまで行列が伸びてます。

こちらはディスプレイ↓

テイクアウトできるとのことで、わらじとんかつ弁当1575円を注文。お家で食べました。↓ これは半分の肉の量。味噌かつ勝負は、“黒豚屋 らむちい”の勝利!かな?
2009年5月19日火曜日
“南紀勝浦漁港食品直営店 ほんまや”レビュー
大阪天満に新しくオープンした“南紀勝浦漁港食品直営店 ほんまや”に行ってきました~
生ビール含めてドリンク全品294円。メニューは新鮮な刺身から創作料理にまで及んで種類豊富ですごく安い!そしておいしいっ♪
オープンして間もないこともあってか、大繁盛。↓
マグロ尽くしの寿司↓ 色んな部位がぜいたくに乗ってます♪
生ビール含めてドリンク全品294円。メニューは新鮮な刺身から創作料理にまで及んで種類豊富ですごく安い!そしておいしいっ♪
オープンして間もないこともあってか、大繁盛。↓

マグロを海苔で巻いて揚げたもの↓

2009年5月13日水曜日
映画『レッドクリフ』観たぞ~
これもちょっと前の話ですが・・・
『レッドクリフ1』は映画館に行けなかったけど、2人でTVで興奮しながら観ました。
ダンナさんはもともと三国志が大好きだし、私はそんなダンナさんから“赤壁の戦い”や孔明のおもしろい奇策の話を何度か聞かせてもらっていたので、それが映像化されているのを見てすっごく興奮しました♪
というわけで、さっそく『レッドクリフ2』を観よう!と映画館へ。
これは大画面で観るにふさわしい映画でしたぁ~(●^o^●)
ずっとハラハラ手に汗握ってましたけどっ 体に悪い?(笑)
音楽もよかった!歴史っておもしろいなぁ。昔の偉人に学ぶことはたくさんありますね。
とはいえ・・・職場の女性の皆さんは、『レッドクリフ1』をTVで観たら、戦闘シーンばっかりでつまんなくてチャンネル変えた、と。なので、映画の評価って人それぞれですけどね(^_^;)
『レッドクリフ1』は映画館に行けなかったけど、2人でTVで興奮しながら観ました。
ダンナさんはもともと三国志が大好きだし、私はそんなダンナさんから“赤壁の戦い”や孔明のおもしろい奇策の話を何度か聞かせてもらっていたので、それが映像化されているのを見てすっごく興奮しました♪
というわけで、さっそく『レッドクリフ2』を観よう!と映画館へ。
これは大画面で観るにふさわしい映画でしたぁ~(●^o^●)
ずっとハラハラ手に汗握ってましたけどっ 体に悪い?(笑)
音楽もよかった!歴史っておもしろいなぁ。昔の偉人に学ぶことはたくさんありますね。
とはいえ・・・職場の女性の皆さんは、『レッドクリフ1』をTVで観たら、戦闘シーンばっかりでつまんなくてチャンネル変えた、と。なので、映画の評価って人それぞれですけどね(^_^;)
2009年5月9日土曜日
家族旅行の巻 福井へ
一か月も前の話ですが・・・
ちょっとした出島には遊歩道があって、絶景を眺めながらいい運動ができます。



さぁ、「おおとく」で晩御飯!
“がさえび”の丸ごと焼き。そのまま頭からガブリッ。むっちゃ濃厚!

“あわび”の肝バターソース添え。めっちゃやわらかい❤
他のお造りも半端じゃない量出るし、名物の肉じゃがはじゃがいもがものごっつい大きくて甘い・うまい。とにかく種類も多くて量も多い。私たち夫婦と妹は完食しました(笑)もったいないから人の分も食べました。さすがに苦しかったけど。うちの兄は、あまりに多すぎて、もったいないことしすぎやとプリプリしてました(笑)



時間帯によって、こんなに違うものなんですね~
雄島満喫!


船は雄島まで回ってくれました。橋が思ってた以上に長くてびっくり。赤い橋がブルーの水面に映えてます。
船を降りて、断崖絶壁のスリリング体験!

軽くランチして解散にしようということになり、三国バーガーを食べることに。 「三國湊座」というお店。結構おいしかった。
こちらは“がさえび”を使った海老クリームカツバーガー。
一番おいしかったのは、こちらのポテト。「おおとく」の肉じゃがの芋といい、この芋といい、なんてでっかいんでしょう。そして甘い。

そして、近くにある「CARNA」というジェラートのお店。
4月11日・12日は私の実家の4家族そろって、家族旅行に行ってきました~☆
両日ともとってもいいお天気?そして桜も満開?
まず敦賀で海の幸をいただこうと、“網常寿司”へ。港にぎりは肉厚でとってもおいしかった~(●^o^●)
そして、その日のお宿三国温泉「おおとく」へ向かうため、海岸沿いをドライブ。途中の素敵スポットや道の駅でゆったりと時間を過ごしました。
いいお天気のせいか、海がとってもきれい。透明度もとっても高い♪
両日ともとってもいいお天気?そして桜も満開?
まず敦賀で海の幸をいただこうと、“網常寿司”へ。港にぎりは肉厚でとってもおいしかった~(●^o^●)
そして、その日のお宿三国温泉「おおとく」へ向かうため、海岸沿いをドライブ。途中の素敵スポットや道の駅でゆったりと時間を過ごしました。
いいお天気のせいか、海がとってもきれい。透明度もとっても高い♪

ちょっとした出島には遊歩道があって、絶景を眺めながらいい運動ができます。


さて、お宿「おおとく」到着!
漁業民宿なので、豪華な宿ではないけれど、料理がおいしいという口コミだったので、こちらに決定。夕食前にすぐ近く、歩いて1分もかからないくらいの所にある、無人島“雄島”へ散策に。ちょうど夕日を眺められるかなぁ~という時間帯。
観光客は他に3組程度。あとは釣りを楽しむ人たちに出会うだけ。とっても静か。
島を一周できるように遊歩道が整備されてます。場所によって、全然景色が違う!とっても魅力的な島でした。
ちょうど太陽が沈む方向を眺められるように、灯台のふもとに芝生の丘があります。しばしボーッと。

桜❤ ↓ ダンナさんによるショット。ポストカードにもできそうな素敵なカット♪
空の色も、海の色も刻一刻と変化していきます。
漁業民宿なので、豪華な宿ではないけれど、料理がおいしいという口コミだったので、こちらに決定。夕食前にすぐ近く、歩いて1分もかからないくらいの所にある、無人島“雄島”へ散策に。ちょうど夕日を眺められるかなぁ~という時間帯。
観光客は他に3組程度。あとは釣りを楽しむ人たちに出会うだけ。とっても静か。
歩行者専用の長い橋を渡ります。

ちょうど太陽が沈む方向を眺められるように、灯台のふもとに芝生の丘があります。しばしボーッと。



見逃してはもったいないすばらしい景色です♪


さぁ、「おおとく」で晩御飯!
この時期旬の“がさえび”コースと“あわび”コースをセレクト。
“がさえび”ってめっちゃおいしい!
これは“がさえび”のお造り。むっちゃ甘い!
“がさえび”ってめっちゃおいしい!
これは“がさえび”のお造り。むっちゃ甘い!


“あわび”の肝バターソース添え。めっちゃやわらかい❤

次の日はとっても早くに目が覚めたので、ダンナさんも早朝散歩につきあってくれました♪
うちの実家は、父が早起きだから旅先の食事前の早朝散歩はお決まりでした。
雄島へ行こうかと橋を渡ると、海面が美しく光っていました。

雄島から宿側を振り返ってみると・・・

日が昇る方の空がとってもきれいだったので、やっぱりそっちに行ってみようということに。
車で日のある方へ・・・

またまた食後に雄島へ。早朝は未遂だったので。
水がやっぱりきれい♪

橋を渡ったら、一度この階段を登らねばなりません。これは上からの写真。

雄島満喫!

↓ これは私作。やらせ写真です(笑) でもお花は落ちていたお花。角度を変えただけ。

さてさて、今度は宿を後にして、東尋坊へ。わたくし初の東尋坊!
さっそく、船に乗ってみました。
絶壁具合は、私が想像していたよりは低かったので、逆にびっくり。
絶壁具合は、私が想像していたよりは低かったので、逆にびっくり。



軽くランチして解散にしようということになり、三国バーガーを食べることに。 「三國湊座」というお店。結構おいしかった。



そして、近くにある「CARNA」というジェラートのお店。
盛り沢山でたのしい旅でした~☆
カテゴリ:
旅行⋆福井のグルメと美観の旅
登録:
投稿 (Atom)