なせば成る なさねば成らぬ 何事も!
ダンナさんと力を合わせて、“食器棚”作りました♪♪♪
コーナンで木を買って、コーナンの設備で木をカットし、家でやすりをかけ、採寸し、ドリルでゴリゴリ穴を開けてネジをゴリゴリ差し込んで・・・ こんな素敵な食器棚が出来上がりました。

もちろん、初仕事なので、粗はいっぱいありますが(笑)、とっても愛嬌のある我が家にベストマッチな風合いに仕上がりましたよ。
コレのこだわりは、一番下の炊飯器スペース。ガラガラ~っと取り出せる仕組みになっているのです。炊飯器の上を、蓋をあけるために空けとかなきゃいけないとなると、結構スペースを取るんですよね。だけど、炊飯器の蓋を開ける時間って、閉めてる時間より断然短い訳で・・・そうすると、蓋を開けるときだけ上に空間を作ったらいいわけです。これは我ながらグッドアイディア♪
0 件のコメント:
コメントを投稿