迷った結果、パンに混ぜてみることに。
これが結構くせになる味になりました。風味がピザを食べているような感じ。
トマトジュースでちゃんと膨らむのかなぁと心配だったのですが、問題なくふんわりしっとりしたパンが出来上がりました。
材料はこちら。強力粉250g ドライイースト 3g 塩 5g トマトジュース 170g 砂糖 15g バター 10g
スキムミルク 6g バジル適量
全てを混ぜて、普通のパン作りと同じ要領で。チーズを一緒に混ぜ込んだらよりおいしいかも♪






こちらは淡路たまねぎのホイル焼き。
遊歩道を歩いていると、ふいにガラスの床が現れるので、おっとっとと腰が引けます(笑)
一見定食屋さん? でも定食にしてはいい値。
刺身の盛り合わせ。3,000円。ネタがとっても大きくて、全ておいしかったっ!!とくに白身魚が抜群。
てんぷら盛り合わせ1,000円。手前の海老とカニは食べちゃった後(笑) やっぱりさつまいもがむっちゃおいしかった。ワカメの天ぷらも!ダンナさんが切れへんかったと言って一人で食べてしまったタコもむっちゃおいしかったらしい(._.)ふ~ん
最初の目的地に行く前に、淡路ICを降りると“道の駅あわじ”という看板があったので寄ってみることに。
この“アンカレイジ”という巨大なコンクリートの橋台を見てください!!



刺身の盛り合わせ。
こちらでも穴子。穴子のお刺身です!
特上にぎり。
このお店はちょっと高かったかなぁ。もう一声でした。 旅行中にもう1軒は魚介類が食べたいねってことで意見が一致。
店内。
牛丼プロジェクトー?! 詳しいことが書かれてなかったので、すかさず店員さんに、これってどこで食べれるんですか?!と鼻息荒く聞いてしまいました(笑)
100円で、ビニール袋詰め放題ってのもありました。 
初体験のアーチェリー!ダンナさんは的の近くにあたってました。的ではありません(笑) でも、私はそれすら当たらなかった…(*_*;

ひつじさんに餌やり。笑っているように見えますが、私はビビってました。
奥に写ってる子ども…むっちゃ余裕やんっ!私恥ずかし~ こぇーこぇーって悲鳴あげてましたもんっ


夜ごはんは、洲本市を1時間くらい練り歩いておいしそうなお店を探したのですが、あんまりめぼしい所はなく(1つあって入るとタバコ臭かったのでおさらばしました)、結局『淡路ごちそう館御食国』っていうお店へ。ちょうど秋のバイキングをしていました。満腹!
そんなこんなで、1日目の宿は安いビジネスホテルへ。今回はグルメ旅ゆえ。