2008年7月31日木曜日

夏はのど越しのいいものを!!

ダンナさんが、のど風邪を引いてしまったようで、のど越しのいいものをというリクエストに応えて・・・

ある日は、湯むきしたトマトにオリーブオイルとハーブソルトをかけて、冷蔵庫でひんやり冷やしたもの。

ある日は、トマトとアボガドの冷製スパゲッティ!
湯がいた細めのスパゲッティを冷水で冷やして、オリーブオイルとバルサミコ酢を同量入れて、砂糖・ハーブソルト・ブラックペッパーで味を調える。湯むきしたトマトに塩を振ったものと熟したアボガドにレモン汁を振ったものとみじん切りした玉ねぎとサラダ用ホウレンソウを付け合わせを混ぜ混ぜ。
お皿に盛った後に、粉チーズを振って出来上がり! とっても上品な味♪♪

2008年7月29日火曜日

カフェ修行第3弾! で、終了~☆

今日はずっとホールで仕込みを手伝わせてもらった~
もっと色んな食材を組み合わせて料理を作ろう!そう決心した1日でした(>_<)
やっぱりおいしいっあのカフェの料理!!野菜を中心にした多品目食材を使ったすんばらしい料理。
はぁ~料理上手になりたーいっ

2008年7月28日月曜日

3晩置いた生地で・・・

今朝、3晩冷蔵庫で寝かせた生地で焼き上げました。

いかがでしょう?そとはカリッとふっくらきれいに、しかも伸びよく仕上がりました。

今回は、200度で18分焼きました。前の220度は高すぎかもこの温度で焼いた方が仕上がりがいい!でもこれも、焼き温度が原因なのか3晩寝かせたことが原因なのか不明。これから調査!
中は、ふわふわもっちもちでした♪ 味も申し分なしと思います。でも1晩置いた生地と3晩置いた生地では少し風味が違うなぁとは感じます。ほんの少し酸味が出る?でも好みでしょう。
しばらく、この生地を焼いてみて、何がどう働いておいしくなるかを調べてみよっと♪

2008年7月27日日曜日

カフェのつくり方講座最終日!

先日土曜日、講座終了日を迎えましたー!!
動機から・・・・・収支計画・資金計画まで、自分で組み立てきったプランを、みんなでプレゼンして、中小企業診断士の先生のアドバイスを受けました。
いやぁ~難しい課題だったけど、とってもやりがいがあったなぁ。色んな人に相談することで、難しさも重く感じたけど、今何ができるかも見えてきたし、考えていることを別の形で今実験的にやってみるフィールドがこのカフェにもあるってことをアドバイスしてもらえたし、すごくよかったと思います。
今思えば、何故このコミュニティカフェにたどり着けたんだろうって、すごく不思議な縁で、でもとりあえず自分自身も勇気出して行動してきてよかったなぁと・・・

そして、何と、この講座を受けてきたメンバーでこれからも月1回進捗状況を語り合う寄り合いをしようってことになったのです♪♪ みなさん本当に素敵な方々だし、夢も魅力的なので、これからも繋がっていきたいなぁと思っていたのでうれしい! よっしゃーがんばるぞーー!!

休日の一品。



今日は、先日購入したBUN(ブン)っていうベトナムの米麺を使って料理をしました。

ダンナさんに、ナッツを買ってきてもらうため、夕方にスーパーへ行ってもらったら、途中で帰ってきちゃった。どしたの?と聞くと、 「空がきれいだったから・・・」 とカメラを持って改めて出て行ったのでした(笑) ちょっと決まってました♪


そこで1枚★パシャリ

そて、材料がそろったところで、

ゆでて水で締めたBUN、ヌクマムとコショウで下味を付けて炒めた鶏肉、にんにくチップ(にんにくを揚げた物)、軽くゆでたもやし、きゅうり、細かく砕いて炒ったナッツを盛り付けて、スープをかけました。

スープには、水・ヌクマム・コショウ・砂糖・鷹の爪・にんにくスライス・酢が入ります。

ベトナム旅行で買ってきた器に盛り付けると、想い出が蘇ってきますね♪

ふわふわパンができちゃった★

ラクチンパンでおなじみの(←私の中で)、冷蔵庫で1次発酵しちゃおうパンを久し振りに作ったのですが、いつもの材料(粉・ドライイースト・塩・ぬるま湯)に加えて、今回はレモン果汁とモルトを入れてみたのです。するとすると!むっちゃふわ~んとたぶん今までで一番おいしい食感と風味が出来上がったのです♪♪
これが、レモン果汁とモルトが原因だったのか、をつきとめるべくまた実験してみましょう。

今回うまくいった配合は以下。

フランスパン用粉(リスドオル)   400グラム
ドライイースト   小さじ1・1/3←ぬるま湯60グラムでふんわり溶いておく
塩   小さじ1より少なめ←ぬるま湯180グラムで溶いておく
レモン果汁   適当に5・6回振りいれてますっ(理由:生地のグルテンの生成に働きかけて、ガス保持力を強化し窯伸びを良くして、すだちの良いパンにしてくれる、さらに生地のダレを引き締める)
モルト(イーストの働きを助けて、さらに焼き色を良くするらしい)


上記の材料をボールに混ぜてコネコネ、だいたいまとまったら手でまとめる。ここでつやよくしっかりこねようとする必要はなく、全体にむらなく混ぜれたらOK。そこで丸くまとめて、ジッパーの付いた厚手のビニール袋に入れてしっかりジッパーを閉じ、冷蔵庫に寝かすだけ。今回は12時間くらい置いときました。夜に作って、朝出したのです。
で、とりあえず生地の1/3を使いました。取り出して1/3をスケッパーでカット。残りは丸め直して、再び冷蔵庫へ。1/3の生地を再びスケッパーで半分にカットし、カットした生地を丸め直して、濡れ布巾をかぶせてベンチタイム。生地が冷えているので少し長めに。20分くらい置いたかな。
生地の成形は、バケットと同じようにしました。
あとは、オーブンレンジの発酵機能を使って30度に設定して、生地が1.5倍以上になるまでゆっくり待って、膨らんだらクープを入れて、220度で18分くらいかな?いい焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♪
外は少しカリッとして、中はむっちゃふわふわでも弾力があって、水分量もものすごくいい感じでした!!その時の写真はないので残念(>_<)


そして、翌日、残りの生地の2/3を同じように焼いてみました。つまり、冷蔵庫で生地を2晩置きました。ここからちょっと実験してみました。
さて、この暑い夏、発酵は常温ですべきかオーブンレンジですべきか、そもそも違いはあるのか?
↓これがオーブンレンジ30度発酵。

↓これが常温発酵。何か粗い?過発酵? でもふくらみは同じ。
焼き上がり。
↓これがオーブンレンジ発酵。

↓これが常温発酵。やっぱり粗い。

↓これがオーブンレンジ発酵。ダンナさん的には、こっちはすごく軽くて、お店で売ってるのに似てる。一般的にはこっちのほうが好まれそう。

↓常温発酵。ダンナさん的には、こっちはしっとりしてて少し重たい。でも、ダンナさんはこっちが好き。

結果、今回の実験では、はっきりしたことは言えましぇん!味の違いは確かにあるけど、これが発酵方法の違いによるものかは、まだはっきり断定できませんねぇ。また色々試してみましょう。

でも、私もダンナさんも、声を大にして言えるのは、2晩寝かした生地より一晩寝かした生地の方が断然美味しかったってこと。

3晩寝かした生地があと少し残っています。明日の朝焼いてみます。さて、どうなるでしょう?

IKEAに行けやぁ~

やった~☆
やっと念願のIKEAに行くことができましたよ~ん♪
訪れたのは、神戸ポートピアにあるIKEA。
阪急の三宮で降りて、三宮のフラワーロードから出発している無料シャトルバスに乗って、いざ!!この無料シャトルバスからものすごい人の数。先週の3連休は、山のような人で、IKEYA館内への入場制限をしていたらしいっ。すごい人気なんですね~☆

到着したのは13時くらいで、さっそくショッピンぐぅ~と行きたいところですが・・・ランチ食べました(笑)
IKEAのレストランなので、スウェーデン料理。ここのシステムはセルフ式!カートがあるんですよ~そこへトレーを乗せて、好きなディッシュを置いていくんです。

HOTのものは、ここで盛り付けて渡してくれます!


















単品は結構安くて、250円とか350円とかなんですが、結局1人1,000円しちゃいました。200円のドリンクバーを付けたからね。
味は、普通でした(笑) でも、全くまずくはない。北欧の料理ってあんまりおいしーってイメージないし、イギリスで食べた時もおいしくはなかったからなぁ。こんなもんでしょう!満足!




さてさて、では行きますか!!
IKEAはスウェーデンのホームファニッシング(home furnishing=家財道具)のお店なんですね。



この袋を持って歩くんですね~ 欲しいものはどんどん入れちゃおう!

まず現れるのは、数々のショールーム!色んなライフスタイルを想定して、また様々な好みに対応するように、たっくさんのショールームがありました。そこに展示されているものは、全て触って座って寝てあぐらかいて好きなように確かめることができるんです。ただ商品がずらっと並んでいるだけより、イメージがしやすくて、うっかり余分なものも買ってしまいそう♪それに、家での生活をもっと快適に、機能的に、はたまたロマンティックに、楽しみたいって思えてきます。それって素敵なことですよね~。

これらの商品には、全て札が付いていて、そこに書かれている情報を書き写しておいて、最後に商品を自分で倉庫から寄せ集めてレジに行くって仕組みです。












寝具コーナーもムッチャ充実!私はコレ↓ うつ伏せ用 発見!
仰向け用、横向き用・・・等あり。どれも全て気軽に試せちゃう。

店員さんはあれだけ広いフロアで、5人位しか発見できなかった。(レジを除いて) それもローコストの重要ポイントなんだね。ロフトとえらい違い。いっぱい店員さんがいて、値段は高いもんなぁ・・・


そして、ショールームで気に入ったものがあったら、その商品についてある札の情報を控えておいて、このセルフサービスエリアで商品を自分で積んでレジへ。
まさに倉庫だね~ すごいすごい!
そう、これが列・棚番号。これを控えてくるんだな。↓

↓エコエコ! 紙袋にもお金がかかってるんだよ=資源なんだよ~ ブルーバッグは使いまわせるエコバックだね。 いつもロフトで思う。そんな真っ黄色の派手なのは使いづらいよ~ 何かもったいない感をあおる袋なんだよね・・・


ラストは、IKEAカフェに行って、スウェーデンのアーモンドケーキをバクリッ★あっま~いぃ(^u^)


IKEAに行って思ったのは、無印良品・フランフラン・ロフト・コーナン等のホームセンター・ヨドバシカメラの家具関係・・・ 色々あるけれど、IKEAを知ったらIKEAで買い物しちゃうかもって感じです。あっ でも、無印良品は買う可能性ありかな。

あとの所は、IKEAで同じようなものがものすごく安く手に入れられてしまう。しかも、とにかくたくさんの種類があるので、行くだけで楽しい!


IKEAは低価格の為に、客は基本的にセルフ。だから店員にサービスを受けるなんてことは基本的にないのに、全く嫌な印象がないんです。それは、すごく細かい配慮がされてるからなんだろうと思いました。予備知識がなく訪れても、何をどうして買い物をしたらいいかスッとわかるように上手に説明されているし、店員に気にせずショールームを自分の部屋のようにくつろいで、すべての家具を試すことができる。それに、プランニングデスクやミーティングコーナーが随所にあってカップルや家族が自由に相談しあえる、中にはPCで室内レイアウトをしてみることもできるし。何よりも、すべてにコンセプトが行き渡っているって強く感じるから、低価格にしてもらってるんだし客側も じゃぁ協力するか って気持ちにさせられるんですよね。私はまだ子どもはいないけど、4歳から10歳の子どもなら、無料で60分間預かって遊ばしてくれるスペースがあって、そこも大人気!需要があるんですね。

いろいろ斬新だなぁ♪


品質について・・・IKEAがデザインと品質を保障しているけれど、作られているところは中国・ベトナム・インドネシアだったりします。もちろんスウェーデンやその他のところもあるけど。IKEAは、高品質なものが高値で売られたり低品質のものが低値で売られるのは当たり前で、自分たちは手ごろな価格で質のいいものを誰もが手に入れられるようにしたいって思ってるので、私たちはその思いを信じて質を信じるしかありませんね。  私の場合は、IKEAを信じたいけど、それでもやっぱり鍋とかが中国産だったらちょっと迷う・・・かな。でも、デザイン・機能性が多岐にわたっていて、そこらはIKEAサマサマです。まぁ今の時代、どこの雑貨でも中国・東南アジア産だもんね。そこらは自己判断・自己決断ですね。



8月1日、IKEAが大阪港に出店するみたいです!難波から無料シャトルバスが出るとのこと。ものすごく混むと思うから、ほとぼりが冷める頃・・・神戸でもまだ冷めてないくらいだから冷めないかな? また行きたいでーす!1日楽しめるスポットでした~




追記)
IKEAカタログ2009が出たようです♪

是非チェックしてみてちょ。価格にびっくり♪かわいさ・素敵さにびっくり♪

私自身、ほんとに新居を構える前にIKEAに出会ってたかったなぁ。このカタログを見ているだけで、暮らしのアイデア満載だから、ものすごく自分にとって理想な暮らしの空間ってどんなかな~って参考になります♪まずは、見てるだけ~から始めるのもいいですね♪って言っても、見ているとむっちゃ買いたくなってしまうっ。かわいいし、安いし・・・

とにかく家づくりを始める前には、まずIKEAをチェックするのがおすすめです!

私も、テレビ台と、書斎のテーブル・椅子をチェックしていますが、あれもこれもで決められません!!(>_<) 現物を見に行こうかな~大阪店もOPENしたし。わぁ~い♪

2008年7月25日金曜日

天神祭でわっしょい!

今日は天神祭だ~!!わっしょい♪
英語の帰り道、いつもの八百屋を目指していたら、 わっしょい わっしょい!! って聞こえてきましたので寄り道。
細~い天神橋筋商店街の通りを、たくさんのミニ神輿を力いっぱい振り回しながら進んでいきます!!
各商店街(天三から天八?)が神輿を持ってるんですね~。
↓これは法被に“ご”って書いてるから、天五商店街の神輿だな。


↓これは天三商店街でしょう。商店街の通りは本当に狭いから、目と鼻の先。私は壁にへばりついてました・・・

見れたのは一部(まだまだ川でも催しがあったり、花火が上がる)でしたが、お祭り気分をちょっと味わえました♪

食卓には秋の訪れ♪



昨日の晩御飯は、“秋”になっちゃいました。

願望の表れかしら・・・

毎日めちゃ暑すぎ~(>_<)


ふろふき大根とこんにゃくの味噌だれ

かやくごはん(大根・にんじん・しめじ・鶏肉入り)

ピリ辛きゅうり(←めんつゆと鷹の爪に漬ける。これはまりますよん)


初めてふろふき大根を作ったわけですが、大根のえぐみを取るために、米のとぎ汁or米自体を入れた水で下ゆでするといいそうですね。そのあと、だしと醤油・砂糖・塩で煮て下味を付ける。

味噌だれは、にんにくとしょうがを少量の油で香りを出したら、みそ・砂糖・酒・みりん・だし汁を弱火で練り練り! とってもおいしい組み合わせでした~♪



土用丑の日だったけど、うなぎ食べなかったー今度は8月5日らしい。



2008年7月23日水曜日

食材調達!

英語の帰り道、いっつも気になっていたお店に初めて入ってみました~
そこは、インポート食材のお店!
このお店は通販を主にしていて、実在店舗として扇町付近に出店されています。

お店の外にずらっと並べられているものは、賞味期限が近いものや若干包装袋に傷が付いているものなどが半額以下で売られていました~♪ らっきー(*^。^*)

で、買ったのは、クスクス(1袋220円)と米粉麺(1袋100円)。 お買い得♪♪

クスクスってレストランでサラダに入ってた印象しかないし、使ったことないから、どんな料理ができるか楽しみでーす(^u^)




そして、いつものぷらら天満の八百屋で、レジの所にすっごく立派に太いアスパラガスがあったので、これは買いだぁーって思って手に取ったら、私の後ろでレジを待っていたおばさまが、「アスパラガスは茹でて鷹の爪を入れためんつゆに浸して味を染ませるとおいしいのよ」って語りかけてきました。「北海道で食べてすごくおいしかったから、お店の人に作り方を聞いたの」って。「わぁ~いいこと聞かせてもらいましたぁ。やってみまーす。」とお答えしました。
↓この真ん中のが細いから、両端のアスパラガスがいかに太いかわかる!!

で、本当に作ってみました。アスパラガスを和風にアレンジしたことがなかったけど、いけますね~ ウマい! いつも、八百屋に行くと、お客さんとお店の人、またはお客さん同士が食材の調理方法のアイデアを出し合っていておもしろいですよ。

暑いけど、パンこねこね

定番くるみパンと、クリームシチューパンをつくりました。
クリームシチューパンは、なんか一味欲しい感じ・・・

今度、美味しいパン屋さんで研究しよー 夏はカレーの季節です?
カフェ修行をさせてもらった時の、カレーの盛り付け方をしてみました。
カレー自体は、豆乳カレーに♪♪材料は鶏ミンチ・たまねぎ・にんにく・じゃがいも・にんじん・エリンギ・豆乳・カレー粉です。豆乳をたっぷり入れるとおいしい!まろやかになる~
今度は、ココイチのメニューにあるような、夏野菜カレーさわやか風を作ってみたいなぁ。

2008年7月22日火曜日

避暑地へ行くの巻 2日目

翌朝も、部屋露天風呂が気に入ったので、のんびりしました~

朝食は、8時から。
お部屋を移動して通されたのは、こんなお部屋。今は吉野にしてみたらオフシーズンだからこんな贅沢な部屋どりができるのかしら?ってくらい。お庭を眺めながら、虫の音を聞きながら、クーラーいらずで朝食をいただきました。



9時にお宿を後にし、もう一度『八十吉』へ行って、葛餅をお土産で買いました~♪そして、2軒ほど隣の“柿の葉寿司”のお店『たつみ』で、しゃけと鯖のコンビを買いました。ダンナさんは鯖アレルギーだからね。 オーダーしてから、柿の葉に見事に包んで作ってくれました!手仕事が見えるようになってます。
さて車で、一路高野山へ。 またまたオープンカー!!ぶぃ~んっ

清流が気持ちよさそうってことで、降りて水に手をつけてみました。
意外にぬるくて(笑) まだまだ下流域なのでね。上流目指してゴー!!



の前に、小腹が減ったので、バクバクっと二人で“柿の葉寿司”をいただきました。おいしいっ



そして、撮り忘れないうちに・・と、オープンカーデビュー記念写真! ぱしゃりっ★

高野山・・・こちらはなかなかの人の数でした。


総本山 金剛峯寺 と、霊宝館、奥の院をまわりました。


真言宗の宗祖である弘法大師・空海・・・確かに習ったことは認めるが・・しかし・・・・ だった私でしたが(笑)、バラバラだった歴史の知識が少し結びついたような気がします。 霊宝館は見ごたえがありましたねぇ。入ってよかったです!快慶の四天王立像、すばらしい作品でした。


奥の院は、ひときわ荘厳でした。弘法大師・空海の入定の地。


奥の院へとつづく参道沿いには、霊屋、墓碑、供養塔などが約2㌔にわたって建立されています。奥の院に近い参道にある墓碑等は、地面の石・苔、昔からそこにある木々と一体になって、神秘的な厳かな雰囲気をかもしだしていました。織田信長・豊臣秀吉・武田信玄・上杉謙信・・・と歴史に名高い方から一般の方まで、様々な方がこの地に墓標を建てられています。奥の院の堂内に足を踏み入れると、天井、壁面に信者から奉納された燈籠がぎっしりとつまって、燈を灯しています。すごかったです。


これだけの場所が、つい最近に世界遺産だなんて信じられないくらい!登録には様々な規定があるんでしょうけど。 また訪れたい土地でした!

高野豆腐・・・買わなかったなぁ しまった

阪神高速にも乗ってみました。最初に900円払うシステムなんて知らなかったじょーっ 二人で焦っちまったよ。


無事帰宅できたね、お疲れ~ っと、黒ビールをまったりと味わう二人なのでした❤

2008年7月21日月曜日

避暑地へ行くの巻 1日目

急遽決めた旅でしたが、ダンナさんの采配により、とっても楽しくゆったりリラックスできた旅となりました~☆

私の旅はいっつも欲張りプラン!ダンナさんはのんびりプランを立てるのが上手。旅に慣れているんでしょうね~。行くぞ!と決めてから、本当に短い時間で、ダンナさんがすべて決めてくれて、大感謝でした。


さて、今回の旅は5つのお楽しみがありました。

1つ★オープンカーデビュー!コペンでお出掛け♪

2つ★當麻寺門前にあるお蕎麦屋『稜』で手打ちそば♪


3つ★奈良吉野名物“葛(くず)餅”をおススメ店『八十吉』で食べよう♪

4つ★奈良吉野名物“柿の葉寿司”を食べよう♪

5つ★高野山に行ってみよう♪

ボリュームがあるようですが、とってもゆったりした旅でしたよ~色んな寄り道もできました。



朝10時大阪出発!さすがにオープンカー状態は似つかわしくないので、しっかり閉めてスタート。
ダンナさんは180㎝を超える大柄なので、コペンは少し小さかったよう・・・頭がついちゃってました(笑)
一路『稜』を目指して、一般道路をひたすら行きました。約1時間半。
門構えはさりげないので、見落としてしまいそうですが、當麻寺門の本当に真ん前にあるので、確実に見つけられます。車はすぐ隣の有料駐車場に停めることになります。

店内はとっても居心地がよく、贅沢に大きなテーブルを使わせてもらえました。
11:45スタートで売り切れ次第終了するということで、急いで向かったわけですが、この日は町全体がひっそりとしていて、お店にはお客さんは5組ほどでした。
       雰囲気抜群!
 

ダンナさんは“田舎そば”大盛り。



私は“せいろそば”。

シコシコしていて、おそばの風味がふんわり。 もうちょっとボリュームが欲しかった~ 私も大盛りにすればよかった・・・

最後にいただいたそば湯は体をやさしくいたわってくれました~ 美味★

せっかくなので、當麻寺を散策。先日の金曜ロードショーで“となりのトトロ”を見ていたので、當麻寺境内を歩いていると・・あぁ良き昔の田舎風景・・・とタイムスリップしたような気持ちになりました。 ネコがのんび~り 鳥のさえずりと蝉の大合唱  今の家の周りには無いなぁ・・・(;_:)

みゃぁみやぁ言いながら、ノビノビを繰り返していました。いい場所見つけたんだねぇ。

門の真中でとうせんぼをしてました。風が抜けて気持ちいいんでしょうねぇ。すっごくきれいなネコ。飼いネコかしら?

日本最古の梵鐘

お恥ずかしながら、日本の歴史や宗教をほとんど分かっていない私ですが、今回の旅で吉野に着いてから色々と関心事が膨らんできました。で、帰ってから、この當麻寺についても調べてみると、とってもおもしろい興味深い歴史を知ることができましたよ~。當麻寺の時点では、へぇ~ほぉ~っと眺めるだけの私でしたっ

興味があれば↓  国宝・當麻曼荼羅(たいままんだら)についてや、私たちにもっとも身近で古くから信仰される13の尊い仏さま13仏について等も勉強できます。

http://www.taimadera.org/

のんびりした所で、吉野へゴー!!

次第に山道に入っていきます。ならばっ!と、念願のオープンカーにしちゃいましょう♪

っと、さっそくミステイクッ(>_<) 屋根はトランクに収納されるため、荷物を入れてちゃダメなんですよ~ちょっとなら入れられるスペースはあるけど、本当にちょっとだけ・・・

てな訳で、助手席の私の足元は荷物でゴテゴテ(笑)

でも、避暑地なだけあるわ~風がサラっとしてて、清流から時折ひんやりした空気がくる。山影になっている所はサイコーだね♪ 

さて、吉野だー!!夏の吉野は観光客がまばら。数えられるくらい。

春の吉野に来た時は、あふれかえる人だったけど、春には春の良さが、夏には夏の良さがあるなぁって感じ。

ここで、3つめのお楽しみ 『八十吉』さんの葛餅だぁ~(●^o^●)

詳しい場所が分からずに行ったのですが、二人できょろきょろしながら「ここおいしそうじゃない?」って言ったのが、『八十吉』さんでした!老舗っぽいけど、おしゃれな外観。きっと下調べしなくても、ここに行ってたでしょうね。

甘味処と販売店が併設されています。

ここは、金峯山寺(きんぷせんじ)の本堂 蔵王堂から南に延びる道沿いにあります。

店内も素敵じゃ~

デッキでも食べられるんです

私が頼んだのは、“葛餅”。ものすんごくおいしかった。透明感に驚き、モチッと感に腰をぬかし、きな粉と黒蜜と合わさったときのハーモニーに度肝を抜かれました。 ってくらいおいしかったです❤

ダンナさんは、“吉野天人”(葛きり)をオーダー。見てください!この透明感。本当に天女の羽衣のようでした。うっとり❤ 吉野に来たら、また絶対寄りたい!!食器もかわいかったしなぁ

15時半ごろ。一旦宿へ。というのも、ここから車で3分程。

本日のお宿は・・・『竹林院群芳園』

汗を流そうと、お部屋からある所へ抜け出てみると・・・

客室付露天風呂だいっ!!

ダンナさんのこの夏の夢「ヒグラシの鳴き声を聞きながらお風呂に入る」、が達成された瞬間です!

少し休んだところで、今度は徒歩で吉水神社へ行くことに。先程の『八十吉』のすぐそばの下り坂を下りて行き、更に少し上り坂を進みます。宿から約20分くらいでした。時刻は16時頃。

吉水神社は、南北朝時代に後醍醐天皇が身を潜めた皇居でもあり、時代変わって源義経が頼朝の追手を逃れて愛する静御前と弁慶等とともに身を潜め、ついには静御前を残して去らざるを得なかった義経の悲恋の古跡でもある、歴史深い神社です。

吉野神社の庭から望めた蔵王堂

堪能したところで、次は蔵王堂へ。徒歩10分くらいかな。

階段を上ると、見えてきますっ

で~んっ

ここでは、感動体験をしちゃいました。

到着したのが17時頃。拝観料を払おうと思ったら、「本日は終了です。もしお勤めをされるのでしたら、その後無料でご観覧いただけますが・・・」と。 せっかくだし、貴重な体験かも と思って、お勤めをさせていただくことになりました。

お堂の中に響き渡る太鼓の音。そして、法螺貝(ほらがい)の音。すごかった・・・圧巻!

約40分。ずっと正座。私は大丈夫。横を見ると、モジモジと苦痛に顔をゆがめたダンナさん(笑)お坊さんに合わせて、手のひらを上に向けて頭を深く下げるようで(←見よう見まね)、その瞬間を待ち焦がれるダンナさん。私が張りきって前の方に座っちゃったもんだから、後ろに座らせてもらっとけばよかったね、ごめんよ~(>_<)

その後は、お堂を一周して、すべての仏様に手を合わせました。お勤めに来られている近所の方?は長いお経を、何も見ずに唱えてられました。仏様にすがるのではなくて、少しでも近づくように精進する、お勤めするという彼らの姿に、心を打たれました。

お宿に戻って、夜ごはんをお部屋でいただきました!

料理ランク的には、そんなに高くはないけれど、鮎のお刺身を初めて食べたのは感激でした!おいしかった~

鮎尽くし


2日目へ~